”スウィングスピードがあんなに速いのにどうしてうまくボールコントロールができるのでしょうか?”聞かれたことがある。
答は逆で、”スウィングスピードが速いからこそコントロールできる”です。
感覚的には、
スウィングが遅いとボールがポヨヨンと跳ね返る。あたかもトランポリンの上を人が歩いている不安定な感じ。
スウィングが速いとボールがピタと跳ね返る。あたかもアスファルトの道路の上を人が歩いている安定な感じ。
理論的には、
スウィングが遅いとラケット面の反発係数が大きくなり(よく反発し)、相手ボールのスピンの影響も受けてしまう。
スウィングが速いとラケット面の反発係数が小さくなり(あまり反発しない)、相手ボールの影響をほとんど受けずに、自分のスィング方向に必ずボールが飛んでいく。
卓球のラリーがわかりやすいですね。相手のものすごいスピンボールに対して正確なつもりで面をつくって出しても相手ボールに弾かれてしまう。スィングスピードを速くして対処することです。
ボレーもね。
コメントをお書きください